先輩社員の一日と声 | 採用情報

長峰製作所の先輩社員の一日

8:00
朝礼・始業

全社員による全体朝礼から一日が始まります。
全体朝礼後に、ラジオ体操を行います。朝からしっかり体を動かして怪我の予防を行います。終了後は各自の作業場にて課内朝礼が行われます。スケジュール確認や来客予定の確認、本日の生産、出荷内容の確認を行います。

朝礼・始業

8:30
作業開始①

8:30~現場製造・業務開始。材料の調合、混錬作業、成型などに従事。
機械のメンテナンス作業・パソコン業務を行う人も。

作業開始①

9:50
10時の10分休憩

午前の10分休憩。
お菓子やコーヒーを飲みつつ、周りの人と談笑しながら休憩しています。

10時の10分休憩

10:00
作業開始②

10:00~現場製造・業務開始。
先ほどに続いて材料の調合、混錬作業、成型などに従事します。
午後からの生産準備を行うこともあります。
10時以降は社内打合せやWEB打ち合わせ等の来客対応も増えてきます。

作業開始②

12:00
お昼休憩

昼食時間です。数種類ある中のお弁当屋さんを選んで食べる人、各自持ってきている人、外出して食べに行く人など様々です。近くには、美味しいうどん屋さんがあります。

13:00
作業開始③

午前中に引き続き、材料の調合、混錬作業、成型などに従事します。
機械のメンテナンス作業・パソコン業務を行う人もいます。

作業開始③

14:50
15時の10分休憩

午後の10分休憩。就業迄あと2時間なので、再度気分をリフレッシュする為、コーヒーやお菓子を食べながら談笑します。中には、集中力UPのために仮眠をとる人もいます。

15:00
作業開始④

ハニカム触媒の成型や、検査などに従事します。出荷品が有れば出荷を行います。その後片付け。翌日の生産準備。1日の生産データまとめ、日報記入など行います。

作業開始④

17:00
終業

帰社。17:30以降になると7~8割の車がないことがほとんどです。
仕事終わりにジムやフットサル等に行きストレス発散する方も多くいます。
他にも家でゲームしたり家族との時間を大切にしたりなど家での時間を充実させています。

終業

先輩社員の声

2016年入社 営業部 Y.K

はじめての育児休業取得ということもあり、分からないことが多くありましたが、その都度、親身に相談に乗っていただきました。作業の引継ぎについて、製造もおこなっているために属人的な作業が強く、一部難しい所はありましたが、特に大きな問題はなく完了し、育休復帰後も作業の分担という形で恩恵を受けています。

2016年入社 営業部Y.K

2021年入社 製造部 K.I

研修・教育がしっかりしていて、自分の得意なことをいかせるよう考えてくれます。不得意・未経験なことも成長出来るようにサポートしてくれる手厚い職場です。休日もしっかりあり、社内の雰囲気も良く、風通しの良いメリハリのある職場です。転職してよかったです。私みたいに転職を考えている方がいましたら勇気を出して一度工場見学に来てください。

2021年入社 製造部K.I

2022年入社 開発部 Y.K

業務としてはお客様からご依頼いただいた材質、形状のハニカム製品を試作しています。
試作なので上手く成形できないことが多々ありますが、先輩方がすぐ相談に快く乗って頂けるので安心して日々の業務にあたっています。

2022年入社 開発部Y.K

instagram
instagram

UIターンで香川に地元就職した先輩方をインタビュー! 地元就職の良さ、当時の悩みなどを赤裸々に配信中?

PAGE TOP

CONTACTお問い合わせ

0877-75-0007
fax.
0877-73-2152